CAINZCareer
キャリア体系
自分らしさの描き方個々が生き生きと働くための
『DIY Career Path®』
メンバー一人ひとりが自律的にやりたいことを見つけ、自身のライフイベントも踏まえたキャリアプランを描ける——。これがわたしたちの目指す世界観であり、個々が描くキャリアプランは多様であるべきです。
複線型キャリアモデル



マネジメント職を目指すのか、それとも特定領域を極めた専門職を目指すのか。わたしたちは「自らのキャリアは自らで創る」をコンセプトとした『DIY Career Path®』を軸にキャリアプランを限定することなく、複数のキャリアモデルを提示しています。
キャリアを実現に導く、
気づきと意思表示の循環システム
メンバー一人ひとりが自律的にやりたいことを見つけるには、自身のキャリアを考える機会が必要であり、同時に自分では気づけない自身の良さを知るため、上司との対話も欠かせません。そこでカインズでは自身のキャリアを考えるための「DIYキャリアプランシート」の取り組みを推進するとともに、上司との信頼関係を築き、メンバーの気づきを後押しする「1on1/キャリア面談」を設けています。

また、「DIYキャリアプランシート」や「1on1/キャリア面談」での気づきをベースに描いたキャリアプランを実現するためには、キャリアの意思表示と挑戦する機会が必要不可欠です。カインズでは意思表示の機会を逃さないための「キャリアエントリー制度」を実施するとともに、新たな部署に挑戦するための「社内公募制度」をはじめとする制度を設けています。
「自律」を支援するからこそ、
多様な人財が活躍できる組織に
わたしたちが取り組む人事戦略『DIY HR®』の基本コンセプトは「自律」です。どのような職種に就き、どんな役職にどれくらいの速さで到達し、どれほどの報酬が得られるのか。すべては個々の選択次第であり、パフォーマンス次第です。つまりはカインズのメンバー一人ひとりがモデルケースとなり、多様な人財が活躍できる環境を創出しています。
DIY HR®の5つの柱 有機的なサイクル
基本コンセプトは「自律」
